唾液が出にくい


この病気では、唾液が出にくくなることがあります。唾液の分泌量が少なくなると、口の中が乾燥する、食べ物をかみにくい、味を感じにくいなどの不快感が現れたり、細菌が繁殖して虫歯になりやすくなったりします。
以下のことに注意して、日ごろから口腔ケアを行うようにしましょう。
- 歯磨きやうがいなどで、口の中を清潔にする
- 食事の時は、よくかんで、ゆっくり食べる
- レモンやミカンなどの柑橘類や梅干しなどを食べたり、ガムをかんだりして、唾液の分泌を促す
など
患者さんとそのご家族の方々のためのウェブサイト
閲覧いただくにあたっての留意点
本サイトは、日本在住で、トランスサイレチン型家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)と診断された患者さんとそのご家族の方々を対象に、この病気を正しく理解していただくことを目的に作成しています。医学的な判断を提供するものではないことをご了承ください。
この病気について疑問を持たれた場合や治療などに関しては、主治医に必ず相談してください。
上記の内容に留意して閲覧しますか?